月暈(つきかさ・げつうん)
ひとりごと · 27日 9月 2023
昨夜のこと、日がすっかり暮れた頃、ふと空を見上げると何とも幻想的なお月様!肉眼ではこの写真の何倍もの美しさで感動でした!月の周囲にあらわれる輪は月の光が細かい氷の結晶でできている雲に反射、屈折して起こる月暈(つきかさ。げつうん)と呼ばれるもの。確かに輪っかはよく見るけど、こんなにきれいな色に色づいているのは初めて。天からプレゼントをいただいたようで豊かな気持ちになりました。上を向いたらいいことあるってことですね(^_-)-☆

思考カードゲーム
講座・授業 · 02日 9月 2023
『思考カードゲーム』 「自分に配られたカード」=「自分に与えられた宿命」とし、自分に与えられた思考特性を最大限活用して生きていくことをゲームを通して感じ取っていきます。自己表現力を始め、相手の思考に合わせた交渉力を高めるトレーニングにもなり…自分に適したカードが最後に手元に残るか?といったゲームならではのワクワク感もあり、様々な要素が含まれたユニークなゲームです。自分自身への理解、相手への理解がより深まるこのゲームは1DAY思考分析講座や企業研修には欠かせないものになっています。ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

真夏の企業研修
講座・授業 · 04日 8月 2023
これだけ暑い日が続くとは…(;'∀')日本の特徴である四季が二季になるのではとの声も聞こえてきています。「真夏が長く、真冬が長く」になりつつあるのでしょうか?屋外やエアコンのない過酷な環境でお仕事されている方々には本当に頭が下がります。暑さだけでも厳しい!だからこそ少しでも働き易い環境を仕事に集中できる環境をどうやったら作れるか?そこに意識を持っていってほしいと、この真夏に意識改革の研修を行いました。研修での気づきを実務で発揮してこそ意味あるものに!今後の皆さまの意識向上と企業としての躍進を強く祈念しております。

真夏のLIVE開催決定♪
イベント · 12日 7月 2023
林原学院長ボーカル担当のNOSTALGIC BAND"MAH'S"は今夏もライブします!とても暑いであろう8月5日14時スタート。そのため、オリジナルミニうちわとキンキンに冷やしたドリンクをご用意します。これらで涼みながら素敵な音楽に酔いしれましょう♪前売りチケットのみの販売です。お早目にお買い求めくださいね!

なりたい自分へ
講座・授業 · 10日 6月 2023
どういう人間でありたいか?どういう人生を歩んでいきたいか?それは本当に自分が望んでいるものなのか??アイデンティティの確立には信念・価値観の変化があってこそ。今の環境、思考、行動でなりたい自分になれるか?しっかり確認してぼんやりしているものをハッキリ!させていくワークをしています。講師も生徒も真剣そのもの‼

ママのためのアンガーマネジメント講座
講座・授業 · 06日 5月 2023
広島県の子育てポータル「イクちゃんネット」のイベント情報に掲載中。子育て中のママの共通項目である「怒り」を取り上げました。イヤイヤ期や反抗期は成長の証と頭ではわかっていても、お子様たちの態度や言動にこみ上げてくる怒り。「私にこんなに【怒】の感情があったなんて!」と驚く新米ママも。今回はこの怒りをコントロールするアンガーマネジメントの講座でママたちの心をサポートをしていきます。

桜舞い落ちる
ひとりごと · 07日 4月 2023
4/7お向かいの葦陽高校は入学式のようです。新入生の皆さまおめでとうございます。あいにくの雨で桜は見納めに。こぼれ桜、桜吹雪、花筏…花びらを風流に見たてた桜言葉はたくさんあるけど、壁にはりついた花びらを表す言葉は?この光景、桜の季節の雨が降った日の風物詩になっています。

あのシクラメンが…
ひとりごと · 25日 3月 2023
昨年12月のブログに「夏を越したシクラメンの一鉢だけが開花しました」と載せましたが…3月に入ってもう一鉢も花を咲かせました!12月に咲いた花の方は葉っぱも黄色くなり終りそうなこの時期にです。もう咲かないと思いつつも水と愛情は注いできたので感動でした( ;∀;)

かわいいお客様?
ひとりごと · 09日 3月 2023
ワンコを事務所で預かることになりました。殆んどこの椅子の上で寝ています。夜も高いところで寝たいようなので調べてみたら、➀高いところから見渡して敵や獲物を探す。②高いところは外敵に襲われにくいので安心する。この二つの習性から、室内犬でも高いところを好むようです。本能ですね!

◇MOC販売中◇
ひとりごと · 17日 2月 2023
顧問先の会社の商品を当校でも販売中です。サロン・ド・アール・ジャポネ2021で最優秀賞を受賞した作品です。2個1セットで、カラーバリエーションの組み合わせは自由。SDGsへの取り組みの流れから出来あがった商品とのこと。空間に木の温もりと優しい香りが漂います。

さらに表示する